20112011年度活動報告
2011年度(平成23年度)の活動を紹介させていただきます。
その他、過去の報告は下のメニューからご覧いただけます。
平成24年3月14日 東扇島 西公園清掃ボランティア
ゴミ減少のため今回の清掃は中止となりました。
寒さもあるのかもしれませんが、ゴミ減少で中止は嬉しいことです。皆様のご協力感謝いたします m(_ _)m
これからもゴミ0をめざしてがんばりましょう!!
参加予定して下さっていた皆様ありがとうございました。
次回の活動は5月を予定しております。日程決定次第TOPページにてお知らせいたします。皆様のご参加お待ちしております。
平成24年1月27日 川崎市立学校清掃講習会
4年生3クラス92名を対象に講師8名を派遣し『レベルアップ清掃教室』を行いました。

紙片をホコリに見立て、自在ほうきの使い方、階段の掃き方をグループごとに指導。
事前に学校で行ったアンケート(クイズ)を元に、ホウキの持ち方や掃き方の指導。階段など、実演した後に子ども達に取り組んでもらいました。


教室に戻り黄粉で汚れをつけた各自の机を雑巾で清掃。
持ち方、洗い方、絞り方など雑巾の扱い方を指導。汚れのついた自分達の机を綺麗に拭き、その後雑巾の汚れも落としました。

最後に片付け。用具を正しく収納し、インフルエンザも流行っていますのできちんと手洗いうがいで終了しました。

小学生の皆さんも意欲的に取り組んでいました。また、次の機会に別な小学校でも実施を検討したいと思っております。
平成24年1月18日 東扇島 西公園清掃ボランティア
ゴミ減少のため今回の清掃は中止となりました。
ゴミが捨てられやすい場所に「ゴミを捨てないでください」の看板が立ち、ほとんどゴミがみられませんでした。皆様のご協力感謝いたします m(_ _)m
これからもゴミ0をめざしてがんばりましょう!!
参加予定して下さっていた皆様ありがとうございました。
次回、今年度最後の活動は3月14日(水)を予定しております。皆様のご参加お待ちしております。
平成23年11月26日 ペルー消防協会へ消防車を寄贈
今年も川崎市より寄贈いただいた消防車をペルーに贈らせていただきました。
写真はオクサパンパ市消防団長。ドアには「日本国川崎市寄贈」のステッカーが貼られています。

4月25日に出発した消防車は、11月26日に無事ペルーのオクサパンパ市に到着。実に7ヶ月の旅でした。
オクサパンパの方々は今までに見たことが無い大型消防車に、消火活動・給水活動と大きな期待を寄せているそうです。
下の写真は順番に
①消防車を前にした消防団員、②オクサパンパ市のメインストリートを走行する車両、③知事の挨拶、④県議会での挨拶




平成23年11月16日 東扇島 西公園清掃ボランティア
半年ぶりの一斉清掃となりました。
3月の震災で液状化してしまった道路等は工事も進んでいるようです。泥水などのあきらかな液状化はわかりませんが、まだ道路は少し歪んでいるような気がします。
9月には台風が関東を直撃。公園のゴミは側溝などの隙間に多く集まっていました。またこの日は風が強く、飛ばされそうなゴミやゴミ袋との戦いでした。
ゴミの内訳としては
コンビニ弁当の空箱/ペットボトル/空き缶/たばこの吸殻
が多数をしめています。
他には釣り公園ということもあり、釣り糸や、釣った魚を入れるのか発泡スチロールの箱。私は今回「靴」を拾いました。
それ以外にも、あきらかに不法投棄と見られる大型のゴミもあります。
以前よりマナーは良くなってきているようでゴミも減少していますが、まだまだゴミはあります。公園に訪れる皆様も気持ちよく使っていただきたいです。
今回が今年最後の清掃活動となりました。本年も、みなさまのお陰で無事活動を終えられました。
次回は年明け、1月18日(水)を予定しております。皆様のご参加お待ちしております。
◆参加メンバー
●社団法人東京電気管理技術者協会会員の皆さん
●NPOふれんでぃさん ●NPO施設運営管理センター
以上 総勢30名の皆様、ご協力有難うございました。
平成23年9月14日 東扇島 西公園清掃ボランティア
前回は台風のため中止となりましたが、今回はゴミが少なく中止となりました。
監視パトロールを行ったところ、一斉清掃するほどのゴミがなかったそうです。最近はマナーもよくなりゴミのポイ捨ても減ったのかな。皆様のご協力感謝いたします m(_ _)m
参加予定して下さっていた皆様ありがとうございました。
次回、11月16日(水)を予定しております。皆様のご参加お待ちしております。
平成23年7月20日 東扇島 西公園清掃ボランティア
台風の影響のため今回の清掃は中止となりました。
参加予定して下さっていた皆様ありがとうございました。
次回、9月14日(水)を予定しております。皆様のご参加お待ちしております。
平成23年5月18日 東扇島 西公園清掃ボランティア
2回続けて中止となったため実に5ヶ月ぶり、そして今年始めての清掃日。天気が懸念されましたが快晴となり、少し暑い清掃日となりました。
久しぶりの割にはゴミも思っていたよりも少なかったです。多少マナーがよくなってきているのかもしれませんが、それでも植え込みの奥に隠すように捨てられていたりと「ゴミ0(ゼロ)」はまだまだのようです。
西公園のまわりは一部3月11日の震災の影響で液状化。現在もところどろこ地面が盛り上がったり、ガードレールがゆがんだりしていて、工事をしているところがありました。ちなみに東公園はあまり影響がなかったようです。
本年度最初の清掃活動、参加された皆様、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
次回は7月20日を予定しております。皆様のご参加お待ちしております。
◆参加メンバー
●社団法人東京電気管理技術者協会会員の皆さん
●NPOふれんでぃさん ●NPO施設運営管理センター
以上 総勢30名の皆様、ご協力有難うございました。